こんばんわ しおたんです(@gin7000)
そう感じていませんか?
向いてない仕事を無理につづけても悲惨な運命が待っているだけです。
結論から言うと
向いてない仕事を続けるとストレスが多くなる
向いてない仕事は時間の無駄
向いてない仕事は手遅れになって気がつく
人間には適正というものがあるんです。
向いてない仕事を嫌々つづけても意味はありません
向いてない仕事を続けるとストレスが多くなる
向いてない仕事を続けた結果、ストレスが多くなります。
向いてない仕事と言うのは、自分の適性に合ってない仕事です。
そのため他の同僚よりも効率が悪くなり、仕事の成果もよくありません
本来研究職に就くべき理系の学生に、営業職をやらせるようなものです
もともと違う勉強してきたり、本人の才能が全く噛み合っていないため無駄な仕事になってしまいます。
会社としては将来の幹部候補にするため、いろいろ経験を積ませたい考えている部分もありますが
ダメなものはいくらがんばってもダメなんです。
いくら頑張っても、カエルの子供は空を飛べません
結果的に向いてない仕事を続けても、ストレスが多くなり最悪の結果過労死へとつながることになります。
向いてない仕事は時間の無駄
向いてない仕事を続けても、それは時間の無駄です。
向いてない仕事と言うのは、自分の適性に合ってない仕事のため
努力を重ねても仕事も能力が向上しません、仕事に費やした時間が無駄になるのです。
本来時間をかければかけるほど仕事の能力が高まるのですが、最初から仕事の適性がないために仕事も能力が上がらないのです。
しかし多くの人は仕事を途中で止めることができません
それは石ノ上にも3年とか言い、仕事を続けないとダメだと言う文化が日本にあるからです。
またサンクコストと言って、今まで費やした時間が無駄になるのが嫌だからです。
そのため向いてない仕事を続けてが時間を無駄にするのです。
一番良い方法は向いてないなと思ったら、すぐさま損切りして方向転換することが1番良い方法です。
私も最初の仕事は向いてないと思い、2年で会社を辞め新しい仕事に従事しました。
転職市場は若ければ若いほど有利に働くので、今の仕事が向いてないなと思ったら速やかに方向転換したほうがいいです。
向いてない仕事は手遅れになって気がつく
向いてない仕事を続けた結果、多くの人が手遅れになってから気がつきます
日本の会社は転職が活発になってきたと言われても、まだまだ転職に良いイメージはありません
転職市場にも年齢の壁があり、35歳が限界と言われています。
これは35歳と言う年齢が管理職になる、人間が出てくる年代だからです。
多くの会社では40歳までに出世させる人選が済んでしまいます。
そのため35歳以降の人間を会社に入れても、どう処遇をしていいかわかりません
多くの人は35歳になってから、この仕事は向いてないのと気がついて慌てます。
本当は若いうちに、今の仕事は向いてないなと、うすうす気がついているのですが
ズルズルと仕事を続けてしまった結果、手遅れになって初めて気がつくのです。
もしあなたがまだ35歳以下で、今の仕事は向いてないなと気がついているのなら、立ち止まって自分の仕事を見直したほうがいいですよ
いまの仕事が向いてないと思ったらすぐに方向転換
新卒で仕事をしていると、ふと今の仕事が向いてないな…そう感じる時があります。
せっかく入った会社だからとズルズルと仕事を続け、身動きが取れない事もよくあります。
これは自分の適性をよく理解していないからです。
自分が何が得意で何が不得意なのか、それが解っていないんです。
自分不得意な事を続けること以上不幸なことはありません
もし今の仕事に違和感を感じたら、他の仕事について調べてみてください
そして自分の転職市場価値を調べて速やかに方向転換してください
もし、今の職場が辛いなと感じたら1度自分の市場価値を調べて下さい
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
環境が変われば全てが変わるものです。
仕事が向いてない時のサイン
仕事が向いてないなと思った時は、何らかのサインが出ています。
それは同年代の同僚と比較して、仕事の覚えが悪かったり、仕事の成果が低いことでわかります。
多くの人は平均的な仕事の成果がでますが、向いてない仕事の場合はその平均よりも下回ることが多いのです。
同僚同期と比較したときに、明らかに仕事の成果が低い時は、その仕事が向いてないと考えた方がいいですよ
若いと努力とか向上心で、向いてない仕事をカバーしようと考えがちですがそれは間違いです。
才能と言うものは残酷で、努力をしなくても成果を出す人は必ずいます。
向いてない仕事かどうかと言うのは自分の中で、ある種のサインが出ているのでそれを気がつくことが大切です
向いてない仕事の特徴
向いてない仕事の特徴とは、自分の適性と会ってない仕事です。
具体的には学者肌の理系の人間に、対人折衝の営業やらせるなどです。
また自分で仕事をするのが得意な現場の人間に、管理職をさせるなども向いていません
ある程度は努力により仕事の能力は向上しますが、根本的な素質の部分でハンデはあります。
向いてない仕事と言うのは少し自覚してる部分もあり、また無自覚な部分もあります。
若いうちは自分の適性が何かわからないので、手当たり仕事する事もいいかもしれません
しかし330歳までには自分の適性と言うものが明確になり、その方向性で仕事をしてよいかわかります。
自分に向いてない仕事とは、違う方向のレールに乗ってる電車のようなものです。
電車は一方通行に動いていますが、どんどんレールが違うために明後日の方向に走っていってしまいます。
遅くても30歳までに自分の適性を明確にして、手遅れになる前に方向転換をしてください
まとめ
まとめると
向いてない仕事を続けるとストレスが多くなる
向いてない仕事は時間の無駄
向いてない仕事は手遅れになって気がつく
です。
多くの人は向いてないなと感じても我慢をして続けています。
しかしよく観察すると同僚より成果が悪い、後輩に仕事で抜かされるなど
向いてない仕事ゆえ能力の向上がありません
それは仕事ができないという訳ではなく、単に向いてないというだけの話です。
自分の適性を認めることが大切ですよ