こんばんは しおたんです(@gin7000)
退職するなら代わりを探せ!
そう上司に脅かされていませんか?
自分の代わりがいないから退職できない
でもそんな心配は無用です
結論からいうと
- 退職の権利は法律により守られてる
- 厚生労働省に相談すると牽制する
- 退職代行業者を使う
です
詳しくみてみましょう
転職するのはハードルが高いと感じますが、もちろん事前に自分の市場価値を調べます
付き合う人や時間、環境を変え、自分を取り巻くしがらみを全て外すという事です。
人は知らず知らずのうちに周囲の影響を受けてしまうんです。
そこに気が合わない人がいるだけで、人間は悪影響を受けてしまいます。
もし仮に自分の仕事能力が年収いくらいになるのか気になる人は調べてみてください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
もし、今の職場が辛いなと感じたら1度自分の市場価値を調べて下さい
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- リクナビNEXTの
無料グッドポイント診断
- ミイダスの無料コンピテンシー診断・バイアス診断ゲーム
転職を考えている具体的な企業があるのなら、口コミサイトで事前に内情を調べてみてください
環境が変われば全てが変わるものです。
退職するのに代わりを探す?そんなアホな会社を自由に辞めるには
会社を退職する権利は法律により認められています
就業規則など会社独自で定めたローカルルールなんか無視ですよ
奴隷じゃないんだから
退職の権利は法律により守られてる
民法の第627条1項に規定により労働者は使用者に対して
「いつでも」解約の申入れができます
退職届けを出して2週間後には退職をする事ができるのです
代わりの人間を連れてこいと言われても無視でオッケーでいいんですよ
上司は常識だろとか会社に損害を出させるのか
就業規則では退職には事前の協議が必要だ
など言ってきますが
それらは全て言いがかりです
退職する自由は法律により決まっているからです
そう答えるだけですべての言いがかりは無効になります
退職は認めないし損害賠償する!
そんな風に上司に脅かされたりしても
退職者に対して損害賠償は労働基準法16条(賠償予定の禁止)
で損害賠償をしてはいけないと決まっています
退職するからといって会社に代わりの人間を探す義務は無いし
その事による損害賠償も認められていません
上司は法的根拠も示さず就業規則など
会社のローカルルールを持ち出し
社内での力関係で部下をいいように使いたいだけなんです
多くは上司の言いがかりにすぎません
厚生労働省に相談すると牽制する
労働条件相談ほっとラインに相談してみます
月~金 PM17~22 土日祝 AM9~PM9
0120-811-610
仕事(アルバイト)の様々なトラブルや相談にのってくれますよ
厚生労働省に相談してみますと
上司に軽口を言う事で嫌がらせ紛いのパワハラを牽制する事ができます
上司は偉そうにしていても
それは会社という小さい世界での事です
第三者や社外の圧力がかかると上司は途端に大人しくなります
↓
「アルバイトに遅刻、罰金3000円」は違法? 厚労省が新入学生向けに労働法の知識を啓発 | ニコニコニュース https://t.co/nLeNP15MpM
— しおたん (@gin7000) September 4, 2020
退職代行業者を使う
ブラック企業やバカな上司は世間知らずなため
退職するなら代わりを探せ!
などと精神的なパワハラを行います
社内という密室で上司と退職の話し合いが難航するなら
思いきって第三者の力を利用してみてはどうでしょうか?
退職代行業者とは依頼者の代わりに
会社に退職の意思表示や退職に向けた調整を代行する業者です
第三者を入れる事により上司のバカな言動を抑える事ができます
退職代行業者を選ぶポイントは
法的根拠をバックボーンにした業者がよいでしょう
退職代行業者について解説した記事を参考にしてみてください
↓
退職するなら代わりを探すのは上司の仕事
退職者に人事権や労働者を雇用する権限があるのですか?
新人を雇用するマネジメント業務は管理職でもある
上司の仕事ではありませんか?
そうなんです
上司は自分の仕事を退職する予定の人間に丸投げしてるんですよ
おかしな話ですよね
でもバカな上司は自己矛盾している事もわからず
自分の感情だけで部下に圧力をかけて退職の邪魔をしているのです
社外にいる人間が冷静に考えれば
何をバカな事を言ってるんだ?
そう感じるはずですが普段から上司→部下という
力関係により上司に逆らえないんですよ
鎖に繋がれた像と同じです
サーカスで飼育された子供の像は鎖に繋がれて自由を奪われて育ちます
大きく成長して鎖を切れる力を得ても幼少期の考えが身に付いてしまい
鎖より外に出られません
あなたもそうです
会社という枠組みのなかで自分の意思を制限され
いざ退職しようとしても上司の圧力に負けてしまう
カルト宗教などから抜け出す方法も親兄弟の説得より
第三者との会話がキッカケになりますよね
それと同じです
退職するなら代わりを探せ
というのは会社や上司に洗脳されたあなたを縛る魔法のワードなんです
退職者の代わりがいないのは待遇が悪いから
そう脅されて疑問に思いませんか?
退職者に向かって代わりを探せなんて暴言をはくのは
よっぽど待遇の悪い会社なんでしょうね
世の中にあるホワイト企業なら頼んでいないのに求人が殺到します
しかし人気がない企業は求人をだしても人が集まらず
万年人手不足な状態に陥っています
そのために一人の欠員がでるとすぐに業務が滞る結果になるのです
退職する権利は労働者にあるのですが退職の意志表示もせずに
無断でバックレたりすると退職後に必要な書類などが入手困難になるので
面倒でも退職届など退職の意思表示をすることは必要です
まとめ 代わりを探す必要はなく自由に会社を辞めるには
まとめると
- 退職の権利は法律により守られてる
- 厚生労働省に相談すると牽制する
- 退職代行業者を使う
です
退職する権利は法律に守られてます
バカな上司は法的根拠も示さず
職場の力関係で暴言を吐いているだけです
そんな内弁慶な上司にはやはり外部から
第三者の圧力をかける事が退職の近道です
→今すぐ【退職代行ガーディアン】の公式サイトから相談する
会社を辞めたい時は、まず自分の市場価値を調べます。
ダメ企業にいつまで居ても自分が苦労しても過労や鬱病など追い込まれます。まずはリクナビNEXTとミイダスを使い分けて自分の市場価値を調べます。
リクナビNEXTは性格とか長所の分析に特化、ミイダスは転職全体に関わる自己分析に強いです。
自己分析をして長所、適性を知ることが大切です。
- リクナビNEXTの
無料グッドポイント診断
- ミイダスの無料コンピテンシー診断・バイアス診断ゲーム
どちらも自己分析や自己PRに活用できる便利なツールです。
もし、今の職場が辛いなと感じたら1度自分の市場価値を調べて下さい
転職に有利になる診断ツールを活用して自己分析を深め、転職活動を成功させます。
転職を考えている企業があるのなら、口コミサイトで事前に内情を調べてみてください