仕事で怒られてつらい人が心がけたい方法

パワハラ

こんばんは しおたん(@gin7000)です

もしかして仕事で上司に怒れて凹んでいませんか?

仕事でミスしたり、仕事の内容が理解できなく怒られて凹んでますね

仕事で怒られたときは”精神ダメージの回復と対策”が大切です

怒られ慣れなきゃダメ叱責をバネに成長するとか綺麗ごとをいう人がいますが

あれは嘘です

必要なことは、精神的なダメージを減らすことです

メンタルがやられてしまっては、病気、気分障害の原因にもなりかねません

怒られたときのダメージの回復と対策を重要項目です

仕事で上司からの怒られる

会社では上司や先輩など、自分よりも立場が上の人間が多数います

新人や転職で会社にはいると、一番下っ端のポジションから仕事をすすめることになります

そのため自分以外の多くが、自分よりも立場もスキルも強いために

あなたは叱責を受ける機会が多くなってしまいます

面倒見のよい先輩や上司がいれば、手取り足取り指導を受けることも可能ですが

コチラの立場が弱いことに付け込んで、いびり倒す上司や先輩も多いのが現実です

”仕事で怒られるのは期待されている証拠”

そんな風に回答する人も存在します

確かに、見込のない人間には仕事で放置プレイをすることが多いのですが

しかしそれでも必要以上に怒鳴ったり、威嚇するのは明らかに間違っています

そんな輩にまともに付き合っていても、自分の精神にダメージを受けてしまいます

そんな風に怒られることに慣れる必要はありません

怒られていることに正当性な理由がないときは、怒られた事をスルーしてください

「自分が悪かった」

など自分を責める必要はありません

理不尽な叱責をまともに考えて受け止めてしまうと

ストレスから様々な精神疾患や病気になる原因にもなります

理不尽な叱責は聞いている振りをしてスルーしましょう

社内に怒られ役をつくる上司も存在する

社内において全ての人間に対して,怒鳴り散らす上司も存在しますが

それをすると部下が全員一致して、仕事をさぼったりして反発してくる可能性もあります

それを回避するために、社内に”怒られ役”をつくり

その怒られ役を怒鳴り散らすことにより

少ない叱責で社内を効率よく締め上げることをする上司が存在します

怒られ役にさえ厳しい態度をとっていれば、部下全員を敵にまわすことなくコントロールできます

最初から怒られ役を作っておいて

部下全体をコントロールしたり

失敗したときに責任を取らせたりします

人間は分断して統治せよ

ともいわれるように階層や役職に差をつけると

部下同士が足を引っ張りあいます

失敗するのが前提のプロジェクトなどは

失敗した責任をとらせる、人間を事前に用意しておき

プロジェクトの改善会議において、叱責することがよくあります

この場合の怒られ役はスケープゴートともよばれます

もしかして、あなたは社内のスケープゴートになっていませんか?

上司が職場にスケープゴートを作る3つの理由と対処方法

なぜ仕事で怒られたのか考える

 

仕事でミスをした

作業が遅かった

ノルマを達成できなかった

など怒られるには何かしらの原因が存在します

怒るということは威嚇により

その方向性の行動を抑制する事が目的です

上司が怒った時はその”原因”が怒りの地雷原である

ことを肝に銘じてください

同じ失敗をしないようにするために”怒られる原因”を明確にします

怒られた事をクヨクヨ気にもむのではなく

怒られた原因や行動を客観的に認識します

怒られる地雷源のマッピングです

あくまでも淡々と失敗の”原因、行動”を自分の中で理解します

仕事で失敗したミスに対して、上司に報告する始末書には

いろいろと脚色して始末書を書いたりしますが

自分だけは、失敗の根本原因だけは

しっかり把握しておいてください

これができないと、失敗が連続することになります

仕事で怒られない予防線を張る

人間も弱肉強食の世界なので、弱い部分を責めてきます

社内でいつも怒られている人は同じではありませんか?

大人しくて、弱弱しく

仮に怒鳴り散らしても反撃されない

上司はそんな人間に目星をつけて、叱責の対象にしたてあげます

上司の力を誇示したり、他の社員の見せしめのために

みんなの前で、叱責をすることも多々あります

では、そのようなターゲットにならないようにするためには

どうするべきでしょうか?

見た目のイメージを、強面風にイメチェンすることです

福満しげゆき氏の提唱した言語に、イメージ抑止力という言葉があります

中学、高校入学時に悪そうな、雰囲気を醸し出すことにより

同級生に舐められずに、平穏な生活を送れるという意味です

明らかに凶悪そうな面構えの人間には叱責することが難しいですよね

私事ですが、同僚の中にお客様からのクレームを受けないようにするために

髪の毛を短髪五厘にして、眉毛を剃る男がいます

彼の、眉ナシほぼスキンへッドの風貌は、直視できないほどの威圧感があります

べつに悪い男ではなく、素直な優しい男なのですが

彼曰く、その風貌にしてからお客様からのクレームは一度も受けたことは無いそうです

髪型を短髪にするだけでもかなり雰囲気が変わるのでオススメです

クレームをつける客というのは、相手を見てイチャモンをつけてきます

通り魔が女子供ばかりを狙うのと同様に

弱そうな相手を無意識に選別しているのです

雰囲気もハキハキ答弁することも大切です

見た目を強面にかえる事が、受動的な抑止力だとすると

ハキハキ答弁することは、能動的な抑止力になります

先輩や上司の問いに対して

”ハッキリ” ”キッパリ”と受け答えすることにより怒られるリスクを事前に予防します

できれば、コチラの人柄や性格が露見していない

初対面のうちに対策しておきましょう

まとめ

仕事で怒られた事に必要以上に凹む必要はありません

怒られる原因、行動を自分のなかで客観的に認識します

怒られる原因がわかったらその行為には細心の注意を払います

また怒られにくい風貌、雰囲気をだすことに力をいれます

同じ失敗をしても少しだけ怒られる人と強く怒られる人が存在します

普段から強気の姿勢を見せることにより職場での

怒られ役から脱却してください