優しい人は突然消える5つの理由、職場の雰囲気が悪くなる前の対処法

私は居ない方がいいかも…

こんばんわ しおたんです (@gin7000)

優しい人が突然辞めてしまいましたか?

優しい人ばかり辞めてしまったら、周囲が意地の悪い自己主張の激しい人ばかりなり、職場の雰囲気が悪くなります。

優しい人が突然辞める理由は

  • 仕事の過剰なストレスにより
  • 人間関係の問題により
  • 業績悪化やリストラ
  • 健康上の理由により
  • キャリアアップや転職のため

です

優しい人を突然辞めさせない方法は、自分ストレスを溜め込まないことが重要です

優しい人が我慢せず、助けてくれる人が職場には必ず居ます。

仕事の過剰なストレスにより

優しい人は過剰に仕事を頼まれると嫌と言えず、無理をして心身を壊してしまう

そして心を病んだりして突然辞めることになります。

優しいというのは、他人にとって都合の良い人をさす言葉です。

優しい人は頼まれ事を何でもやってしまいます。

表情を変えずにこなしてしまうから、

「あの人は頼んでも平気だ」

「あの人は好きで頼まれてるんだ」

と周りも勘違いをし、さらに仕事量が増えていく。

でも本当は優しい人は辛くて断りたいときもあるはずです。

人間は自分のペースを乱されることに大きなストレスを感じる事でしょう

優しい人は頼まれ仕事だけではなく、他人の愚痴も聞いてあげています。

それでいて、自分の愚痴は話しません。

「自分の愚痴は他人にとって迷惑かも」

と考えてしまうからです。

そうして自分を追い込んでいく優しい人に会社が気付いてあげられず、本当に限界まで働いてしまう。

いや、文句も言わず頼みやすくて便利だから働かせてしまう。

それが優しい人をどんどん追い詰めてしまい、突然辞めざるをえない状況になるのです。

仕事の過剰なストレスにより退職した体験談

誰とでも良い関係を築ける若い女性社員がストレスによるうつ病で休職し、そのまま退職しました。

彼女はいつも笑顔で誰とでもフランクに接していましたが、実はとても繊細で、他の人の顔色を伺う側面がありました。

顧客とも良い関係を築いており、仕事も順調にこなしているように見えました。

しかし、1件の仕事のミスで顧客からクレームを受けたことから、うつ病になりました。

たった1件ですが、顧客の損失になるミスだったため、お叱りがあること自体は仕方なかったのですが、

損失を与えたという事実は、若い社員が受け止めるには大きすぎたのです。

仕事自体も難しいものでしたが、他支社の遠方の上司と進めるという難しさもありました。

顧客との窓口担当は彼女でしたし、十分なフォローが受けられなかったこともありますが、彼女は自分を責め続けました。

同じ支社の先輩や同僚は出来る限りのフォローをしていましたが、実際の業務のフォローはできません。

最後まで、損失を最低限に留めるために働き続けましたが、表情は日々暗くなるばかり。

はた目にも限界を超えているのは分かりましたが、責任感の強い彼女は最後まで自分で対応し続けました。

すべてのやり取りが終わった翌日から、彼女は会社に来なくなりました。

女性 39歳 大手行政書士法人、行政書補助者業務

人間関係の問題により

人間関係はどこの会社でも発生します。

そして職場には必ず癖のある、お局様などが存在しています。

癖のある人は自分のやり方の固執し、気に入らなければ、執拗にやり方の改善を迫ります。

ルールが曖昧な職場では横行しやすく、勝手なルールを作り自分のルールに従わせます。

とくに優しく手思いやりがあるような人は癖のある人のターゲットになりやすいものです。

さんざんイジメた後に

「どうして若い子はすぐ辞めちゃうのかね」

と自分の責任でないことを平然といい、

癖のある人に従わないと、職場にいずらくなって結局は辞めてしまいます。

ひどい人は1日持たずに、突然来なくなったりします。

優しい人ほど、責任感が強く自分も悪い所があったと考えてしまいます。

問題を外に出さないで抱えることがあり、我慢をして精神を病んでしまい突然辞めてしまいます。

https://twitter.com/zyzt6khqjjbhyoj/status/1387079360385982473?s=46&t=D3r1PSN61GQUlZYiPCJvtw

人間関係の問題により、優しい人が退職した体験談

ある部門に配属が決まった同期がいました。

その人は、とても柔らかい優しい人で、みんなから慕われていた人でした。

仕事も淡々とミスをすることなくこなしていました。

そんな同期だったので、先輩でもありお局様でもある人のターゲットにされることがたやすいことでした。

ある日突然、同期が家族の介護を理由に退職することになりました。

周りの人は突然の退職に驚いていて、引き留めている人もいました。

私自身は、理由を知っていたので、驚きつつも、同期の応援しかできませんでした。

お局様は、同期が配属された時から目をつけていて、何かと雑用を押し付けたり、目立たない嫌がらせをしたり、かなりつらい目に合っていました。

お局様はとても上手で、表面的には何もなかったかのように先輩として接していますが、評価される人に見られていない場面などで、ハラスメント等をしていたので、驚きました。

私自身も、何度か目撃したり、ハラスメントも経験していたので、すぐに気づきました。

仲間で励まし合いながら踏ん張ってきたのですが、同期は退職を選びました。

会社内に相談部署はありますが、ことを大きくしたくなかったのか、上手に利用していなかったようです。

結局、ハラスメントに合っていたことを公にはせずに、家族の介護、家庭の事情を理由に退職しました。立つ鳥跡を濁さずです。

女性 44歳 メーカー 一般事務

業績悪化やリストラ

優しい人が会社から突然消えるのはリストラされやすいからです。

優しい人は自分さえ良ければ良い、というような人と違います。

人を押し退けてまで、会社に居座り続けるほど図太い神経がない人が多いのではないでしょうか?

もし会社からリストラ通告が出されたら、我をはってまで退職を拒びません

「自分さえ辞めれば…」

どの会社でも優しい人は、人事でリストラ対象に選ばれ易い傾向があります。

我の強い人は、リストラ通告されても素直に辞めずに足掻きます。

自分の存在をアピールしてヘタをすると、ごねて会社を訴えれるなどされたら面倒なので、人事もリストラしにくいからです。

会社も性格だけで、リストラ対象を決める訳ではありません

しかし優しい人は営業成績なども、優しくない人に比べると、劣る場合が多いのも事実です。

そんなことからも優しい人が、いつのまにか会社から姿を消す原因のひとつではないかと推測できます。

業績悪化やリストラで優しい人が退職した体験談

時期としてはリーマンショックになりますが、職場の非常に優しい人がリストラのターゲットになりました。

仕事の仕方としては非常に丁寧でミスもほとんどなく非常に優秀とまでは言いませんが、しっかり屋さんというイメージでした。

その人がリストラのターゲットになりました。

普通の会社では人事が査定をしてリストラの対象者を決めます。

私が勤める会社は人事の職場に能力がなく査定もいい加減で誰が成果を出していてリストラすべきかわかっていませんでした。

そのダメな人事課が行ったのが、1部署1名以上のリストラ候補をピックアップし部長が本人に解雇通知をすること、リストラをする人数は多ければ多いほど良いというものでした。

各部署の部長は自分の部下はかわいいため身を切る思いの判断が必要になりました。

部長が泣く泣くターゲットにしたのが仕事のミスはないが職場の成長戦略には微妙な立ち位置の優しい人でした。

一般的に優しい人は優柔不断も意味していて押しに弱いとも思われています。

部長は職場の優しい人に会社の事情を説明しリストラを受け入れてもらいました。

私の目から見ると口だけの仕事ができない社員はほかにもたくさんいましたが、

リストラの通知をしやすい、受け入れてもらいやすいという理由でその優しい人はリストラになりました。

送別会の提案をしましたが、その優しい人は

「気を使わなくていいです。業績も悪化していて残る皆さんも大変でしょうから・・・」

と送別会を拒否して退職していきました。

他の職場のリストラ者を聞きまわりましたが各職場似たような人選だったようで非常に寂しい思いをしました。

男性 45歳 精密機器製造業 設計エンジニア

健康上の理由により

優しい人は繊細ですので、心身のバランスを保つことが難しいのかもしれません。

職場に不満を持った際、優しい方は自分が我慢をすればよい、

もしくはほかの人が同じ不満を持たないように、自分が支えなくてはという考え方をすることが多いです。

こういった状況が続くと、徐々に自分が自覚している以上にストレスを抱え込み、体の反応となって現れます。

睡眠不足・気力の減退・集中低下・謎の体調不良などが続き、放っておくと鬱状態や体調面が悪くなります。

その結果通常業務をすることが難しくなり、会社からストップがかかります。

病院にかかった際に休むように指示があり、健康上を理由に退職となります。

職場から優しい人が突然消える理由としては健康上の理由が多いのです。

健康上の理由により優しい人が退職した体験談

私の勤務先は、小売業の商品部です。

各部署ごとのバイヤーが集まって商品開発や仕入れを担当しています。

優しい人は、私の先輩でした。

ある日突然自殺未遂を起こし、鬱病で入院する事になりました。

それから一年経っても治らずにそのまま退職することになりました。

もともととても温和な人で、後輩である私の仕事をフォローしてくれ、多忙な中でも私の話を聞いてくれたりと大変世話になりました。

商品部はプレッシャーの大きい部署で、上司からはもちろん店舗担当者からも事あるごとに電話があり、典型的な中間管理職です。

全員がストレスを抱えながら仕事をしています。

そんな中でだんだんと職場の雰囲気もギクシャクし始めて、人間関係も悪化してきました。

先ほどの先輩も、ストレスの溜まった上司から散々怒られるようになっていきました。

上司の怒り方も段々とヒステリックになっていき、周りからも見ていて痛々しくなっていきました。

そして先輩が大きなミスをしてしまい、上司はもちろんの事同僚からも責められるようになりました。

本人もだんだんと余力がなくなっていき憔悴しきっていきました。

そしてある日突然前述のような行動に出てしまいました。

上司も同僚も後悔し、彼が復職するのを待っていましたが、結局戻ってくることはありませんでした。

男性 40歳 小売業のバイヤー

キャリアアップや転職のため

向上心のある優しい人がキャリアアップやスキルを身につける為には会社を辞める選択をします。

頼られることも多いので、真剣に向き合って解決し自身の仕事をいつも後回しになります。

そのため、本人のスキルアップを図る時間が取れません

自身の思っていることや気持ちなどを後回しにして不満が募っていきます。

「この会社ではキャリアアップできない」

優しい方や真面目な方は、見切るのも早いものです。

会社では優しい方は、思っていることをあまり口にしないという方が多いものです。

優しい人は周りに頼られやすい、自身より相手を優先する、という傾向にあるためスキルアップしたい方は突然相談することもなく辞めていく傾向にあります。

キャリアアップや転職のために優しい人が退職した体験談

とても頭が良くて優しい女性でしたが、入社時に自分には夢(弁護士になること)がありそのために勉強をしているんだということを聞いておりました。

そのために仕事が終わったら、飲み会などには殆ど参加することなく帰宅されていて勉強に励んでいたようでした。

でも不思議なことに職場ではそのような付き合い方であったにもかかわらず皆から嫌われることもなく可愛がられていたように見えました。

仕事に対してとても真摯に接していたからだと思っています。

3年間ほどこのような感じで仕事と勉強の両方に全力で取り組んでおりましたが、昨年秋頃に突然会社を辞めて弁護士試験 1本に絞って頑張ってみるということで退社していきました。

普通、退社をする人がいた場合には、人間関係や仕事の量の多さ等何らかの問題があるのだろうと、

面談をしたりするものですが、彼女の場合は入社時から自分が資格取得のために勉強をしているんだということを聞いておりました。

弁護士という社会的な責任のある資格取得にチャレンジしていることや仕事の上ではとても真面目に取り組んでいて職場の中での人間関係でも何ら問題がなかったです。

むしろ彼女の人生へのチャレンジを激励して送り出しました。

男性 63歳 OA機器販売会社

優しい人を辞めさせない対処法

優しい人が突然退職しないように、管理者、経営者がその状態に気付くことが大切です。

気付いた後に、優しい人と、その優しい人が心を配っている相手の関係性をいち早く調査することが必要です。

失敗を恐れずコミュニケーションをとる必要があります。

その際に形式は問いません、ヒアリングという形式ばった形でもいいです。

まあランチやロビートークなどができるならば、相手の気持ちを引き出すのにはいいかもしれませんね

その場合は、普段の関係性が必要です

いきなり管理職がその人と2人で会話をすると、周りの社員からは目立つので、よくありません

特に発言が少ない人の行動は定期的に配慮しなければならないです。

担当以外の業務をしていないか、同僚に上手く利用されていないか、など細かくチェックすることが大切です。

このような状態が続くと、次々に優しい人から退職してしまう悪循環へとつながるからです。

発言の多い人を上手くコントロールし、優しい人が発言しやすい環境をつくる。

管理職の職場内コントロールが、優しい人を守り、会社を発展させると思います。

優しい人は突然消える1番の理由はなんですか?

View Results

読み込み中 ... 読み込み中 …

まとめ

まとめると

  • 仕事の過剰なストレスにより
  • 人間関係の問題により
  • 業績悪化やリストラ
  • 健康上の理由により
  • キャリアアップや転職のため

です

働きやすい職場を守る為にも、何かあったら気安く相談できるような環境を作り突然退社したりするのを防ぐ方が良いです。

優しい人は相手を気遣いすぎて考えすぎてしまい、ストレスを抱えることが多いです。

そういった心の状態が続くことで、健康上にも変化が表れ始め、

「私はここにいない方がいいかもしれない」

という心境に陥ることがあります。

突然消えてしまうのも優しさの一つです。

時間をかけて辞めるか辞めないかを判断してしまうと、詮索されたり、他の人の人事業務が増えてしまいます。

そのため誰にも相談せず、時期を見計らって静かに退職します。