こんばんは しおたん(@gin7000)です
給料がこんなに安いくらいなら退職しようかな?
そう考えたりしませんか
給料が安いという事を会社に伝えると
上司は怪訝な顔をしますよね
でもお金って大事じゃないですか?
就活の志望動機に給料と書くことをタブーとされていますが
お金を稼ぐために働いてるのに、なぜお金を求めてはいけないのですか?
転職するのはハードルが高いと感じますが、もちろん事前に自分の市場価値を調べます
付き合う人や時間、環境を変え、自分を取り巻くしがらみを全て外すという事です。
人は知らず知らずのうちに周囲の影響を受けてしまうんです。
そこに気が合わない人がいるだけで、人間は悪影響を受けてしまいます。
もし仮に自分の仕事能力が年収いくらいになるのか気になる人は調べてみてください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
もし、今の職場が辛いなと感じたら1度自分の市場価値を調べて下さい
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- リクナビNEXTの
無料グッドポイント診断
- ミイダスの無料コンピテンシー診断・バイアス診断ゲーム
転職を考えている具体的な企業があるのなら、口コミサイトで事前に内情を調べてみてください
環境が変われば全てが変わるものです。
給料が安くて生活できない
給料が安くて生活ができない・・・
ほんと会社を辞めたくなりますよね
給料にも限界値が存在しています
最低賃金から割り出した金額が手取りで14.5万円になります
これは一日8時間、月25日労働をして得た金額になります
残業代を含めた金額がこれよりも低いのなら
あなたの給料は世間よりも安い事になります
会社に勤め出した当初は給料が安くて我慢できたとしても
年数が経つにつれ不安になりませんか?
自分よりも10、20年年上の先輩や上司の給料を聞いて見ましょう
多くの人がサバを読んで給料の額を申告してくるので
数人に聞いて平均値をとります
その給料の金額が
10、20年後のあなたの給料です
あまりにも低い給料に驚く人も多いでしょうが
会社によって給料の限界値が決まってくるからです
例えば大企業の子会社の場合など子会社が売上げを上げていても
大企業の80%とか内部の規定で決まってくるからです
会社によっては独立採算性という権力の委任を行っている場合もありますが
多くの企業では自分の下部組織(奴隷)には旨い汁は与えません
大企業から仕事をもらう中小零細企業も同様です
中小零細企業が独自の特殊技術などを持ち合わせていない場合は
その企業の限界はおのずと決まってしまいます
退職をしようとすると給料アップして引き止める
会社の給料が嫌になって上司に退職を伝えますよね
すると急に手の平を返したように反響するときがあります
場合によっては給料がアップする事もあります
この場合は今まで適正な給料を払ってなく
人員補充と新人養成の手間を考えたら
給料を上げて引き留めたほうが得策と会社幹部は考えた結果です
つまり今までの正当に給料を払ってない結果がこのような事になるのです
会社は仕事の難易度により給料が決まっているわけではなく
できれば安く仕事をしてくれるなら極限まで安い方がいいと考えているのです
昨今、ワーキングプアという安い給料で働く人の問題がありますが
あれは給料の額をダンピングした結果
チキンレースを勝手に行っているかりです
ユニクロの社長柳井氏は給料を半分に下げても
やる気70%ならオッケーとか言っています
給料を半分にしても7割くらいで働いてくれる
とかふざけた発言をしています
参考 ユニクロの社長はガチのサイコパスだった!?NAVER まとめブラフ(嘘)でもいいから給料が安くて退職を考えている様子を
影から伝わるように仕掛けると給料が上がる事もあります
退職理由のベスト3は給与、人間関係、労働環境
会社を退職する要因は何で紹介?
多くの場合は給料、人間関係、労働環境になります
人間関係とは同僚、上司の民度が低く退職を考えるケースです
労働環境とは休みをはじめとした労働条件が悪く退職を考えるケースです
そのなかでも給料が安くて退職を考えるケースがもっとも多いのです
なぜなら人間関係も労働環境も給料が高給であれば
不利な条件でも仕事はしますよね
上司がクソで月に2日しか休めなくても
給料100万円だったら仕事をする人間はいくらでもいます
日本の会社多くはは労働成果によって給料が決まるのではなく
労働時間単価によって給料が決まっているからです
人生の残り時間を切り売りして給料を貰う
これが日本の企業の本質です
自分の時間を切り売りするならより高い方がいいと考えますよね
給料が安いというのは、あなたの命の値段が安いのと同じということです
給与が不満で転職しようとすると
自分の会社に給料が安くて転職を考えていると伝えると
会社幹部は嫌な顔をします
そんな気持ちで仕事していたら大成しないぞとか
目先の給料を追っているとドツボに嵌まるぞとか
仕事=給料という概念をうやむやにしたいのです
困った事に他社に転職する際にも
前職を給料が安くて辞めましたと伝えると面接では受かりません
どうやら仕事=給料という当たり前の考え方を
多くの企業幹部の人は認識していないのです
よく聞く話しで職場が人手不足で困ってる場合でも
適正な給料で人材を探していなくて
安い給料でも高スペックでバリバリ働く
奴隷スーパーマンを求めいるのです
時給800円でハーバード大学を卒業したAIの研究者が応募してきますか?
給料が安い事は正当な退職・転職理由になるのです
給料が不満で転職は大義名分
給料が安くて転職することは絶対正義な大義名分です
日本人は人の目を気にし過ぎる癖が強いため
どうしても、良い子の振りをしますよね
でも仕事というのはプロフェショナルという事です
仕事というプロの業務を行っているのなら
その成果に見合う給料を主張してもおかしくありません
給料が安くて悩んでいるのは、
あなたが自分の心に嘘をついているのがツライからです
給料という自分の命の値段を安売りするのは止めましょう
まとめ
給料が安く退職する事は悪い事ではありません
会社側の人間からしたら、給料という現実に気づかせないで
安く奴隷として労働させたいというのが本音なのです
ある意味給料という果実をめぐる心理戦を行っているのです
自分をゴマ化し安売りしてどうするのですか?
給料が安くて退職したいという自分の意思を明確にする事が大切な事です
会社を辞めたい時は、まず自分の市場価値を調べます。
ダメ企業にいつまで居ても自分が苦労しても過労や鬱病など追い込まれます。まずはリクナビNEXTとミイダスを使い分けて自分の市場価値を調べます。
リクナビNEXTは性格とか長所の分析に特化、ミイダスは転職全体に関わる自己分析に強いです。
自己分析をして長所、適性を知ることが大切です。
- リクナビNEXTの
無料グッドポイント診断
- ミイダスの無料コンピテンシー診断・バイアス診断ゲーム
どちらも自己分析や自己PRに活用できる便利なツールです。
もし、今の職場が辛いなと感じたら1度自分の市場価値を調べて下さい
転職に有利になる診断ツールを活用して自己分析を深め、転職活動を成功させます。
転職を考えている企業があるのなら、口コミサイトで事前に内情を調べてみてください
[…] 給料が安くて退職したいのは大義名分になる […]