こんばんわ しおたんです(@gin7000)
人によって態度を変える人は、そのやり方が裏目に出てしまい、最悪の場合、悲惨な末路をたどることがあります。
人によって態度を変える人の末路は
- 職場で孤立して居場所がなくなる
- 評価が下がり降格人事なる
- 退職に追い込まれれる
です。
職場で孤立して居場所がなくなる
人によって態度を変える人は、職場でだんだんと孤立していくことが多いです。
最初は周りに気に入られるために、相手に合わせて態度を変えますが、自分の態度がコロコロ変わり一貫性が持てなくなります。自己矛盾というか、人を見てから態度を変えることになり、不安定な人間関係になりがちです。
そんな態度ばかりとっていると周囲に不信感を抱かれてしまい、さらに孤立は深まっていきます。職場の人間関係なんかは流動的なことが多いのに、それがわからないんですよ。
上司にペコペコして、部下に当たり散らす。そんな態度を職場で見かけるたびに、胡散臭い奴だと思われてるのがオチです。
例えば、昨日まで自分より格下だと思っていた後輩が、出世して上司になったら?自分より偉いと思ってゴマスリしていた上司が左遷されたら、どう接しますか?人によって態度を変える人すらも、どうすればいいのか、人間関係が矛盾だらけじゃないですか?
職場の同僚や部下からも、人間関係に一貫性のない人物だと思われ、職場で孤立し、信頼を失うことが多いです。
人によって態度を変える人は、職場で孤立する運命にあると言えるでしょう。
人により態度や意見を変える人とは距離を置くようにしています。
ただ見てる人には、そのような行動は丸見えだと思いますし、どこかで立ち回れなくなるのを何度か目にしてきました。
— オクシン (@OKU_MAYA) January 26, 2020
人によって態度を変える人が職場で孤立した体験談
その方は40代女性の方でした。
自分の気に入ってる人や、自分にとって得となる人にしか笑顔を見せず、色々な場所で常にだれかの悪口を言っているような方でした。
日々悪口の標的を変えたり、男性社員や上司には媚びを売っていましたが、男女限らずみんなそのことはわかっていました。
仕事の用事で声をかけても、すぐに脱線し誰かの悪口へとつながるので周囲からは孤立していました。
ただ本人は、会社内での自分の存在は大きく貢献し評価されていると思っているのでみんなの本音には気づいていませんでした。
仕事中はみんながその方に対し波風たてず、業務に支障が出ない最低限のやりとりを心掛けていました。
しかし、会社の同僚たちの飲み会や休日の遊びなど会社の人たちの集まりには、みんなその女性には一切声をかけることがありませんでした。
仕事上の付き合いのみで誰もプライベートでは関わりたくないと思っていたからです。
毎回会社のイベントごとからは常に外されていました。
本人も「私誘われてないんだけど」と何度か怒っていて気付き始めてはいましたが、
その後も会社の新年会や忘年会にも誘われず社内の人たちからは常に距離を保たれていて、まるで外部の人間扱いでした。
誰にでもニコニコしていたり、差別するような態度をとらず普通に仕事をしていればいいだけなのに、
人によって話し方や表情、態度をかえるのでみんな、次は自分が巻き込まれるかもしれないという面倒くささに誰も彼女のことを相手にしなくなりました。
女性 38歳 メーカーの営業部事務
評価が下がり降格人事なる
人によって態度を変える人は降格人事になりやすいです
人によって態度を変えるような行為は、職場では嫌な印象を与えるからです。
「こいつは利用できる奴だけゴマを擦るんだなー」と思われてしまうんです。
忙しい時などは自分の力だけでなく同僚、部下の協力がないと仕事は回りません。
普段から職場での人間関係に気を配っておけば、社内での信用が高くなり、無理な仕事や依頼も同僚、部下が引き受けてくれます。
しかし、人によって態度を変える人は仕事を頼もうとしても、応じてくれるかどうか不明です。
人を選ぶから、他の人に頼むことになったり、仕事が停滞してしまいます。
人によって態度を変える行為が信頼関係を揺るがしてしまいます。
特に管理職は、人を上手く使い、組織として効率的に仕事をすることが任務です。
それができないために、業務の効率性や生産性を低下させるため、降格人事につながってしまいます。
断言します。人によって態度を変える人は出世しない。目上の人にはゴマをすり、自分より下と感じれば見下す。たとえ結果を出していてもこれは許される行為ではない。また結果が出なくなり助けが必要な時に苦しむのは自分だ。日頃の行いによっては人は離れてしまう。真摯に謙虚にいきましょう。
— 名古屋のサラリーマン (@YanpinR) January 5, 2022
人によって態度を変える人が降格人事なった体験談
新入社員として私が初めて配属された勤務地に、役職やお客様、部下によってコロコロと態度を変える人がいました。
その人は当時、その現場ではチーフの次に偉いサブチーフという立場にいましたが、よく’サブチーフじゃなく早くチーフになる。
「自分はもっと上を目指しているんだ」と周りの人に言っていました。
まだその人の性格を知らなかった私は、その気持ちは素晴らしいと思い、言葉にすることも力になるんだろうなと感心していました。
彼は、部下には自分がされてきたように厳しく躾けるという考えがあったらしく、新入社員だった私はよく、少しのミスで彼から大声で怒鳴られたりしていました。
それを見ていたパートさん達が会社の担当の営業に彼のやりすぎな態度について話すのですが、
営業には態度の良い彼がまさかそんな人だとは思えなかったらしくあまり相手にはされなかったそうです。
実際営業が現場に来ているときはいつも、彼の態度が面白いくらい一変するため、現場の雰囲気が穏やに変わり全く違う場所で働いているような感覚になるくらいの変わりようでした。
しかしときが経ち、サブチーフからチーフに上がった彼に事件はおきました。
その頃私は彼とは別の場所で働いており、チーフになって調子に乗っているという噂や失敗を人のせいにするなど彼の噂でいいことは何一つ聞きませんでした。
彼は現場のサブチーフのミスをよく大声で怒鳴るように叱っており、それが職員室や近所の住民にまで聞こえて不快だという苦情が来ているということでした。
その苦情でやっと営業の人たちも彼の本当の態度に気づくことになり、
彼は即刻チーフからなんの役職もない一般現場社員へと降ろされ、会社中に彼の話が広がり居づらい思いをするという当然の末路をたどりました。
女性 31歳 サービス業・給食調理施設の調理員
退職に追い込まれれる
人によって態度を変える人は、職場での人間関係が不安定になり、孤立することがあります。役職も、管理職から降格することも多いものです。
上手く自分を引き上げてくれる上司と出世街道を歩めれば良いのですが、その上司が失敗した場合、自分も終わってしまうことがあります。
人を権力や立場でしか見ない人間は、職場であまり信用されません。部下や後輩という自分が出世した時に支えてくれる存在に対して、不信感を抱かれてしまうと、土台が腐った高層マンションと同じ状態になってしまいます。
人を見て態度を変えるという行為は、短期的には成功を収めることもありますが、長期的に見ると問題が生じることがあります。短絡的に利益を得ようとする行為は、サイコパスがよく使う手段です。
そんな人によって態度を変える人ほど、プライドが高く、自分よりも出世した後輩には頭を下げられないことが多いです。
孤立して誰からも相手にされなくなった人を見る人は、静かに職場を退職することになります。
https://twitter.com/kouta_sales/status/1517114346576367616?s=20
人によって態度を変える人が退職した体験談
私がパートで働いていいる飲食店で、人によって態度を変える女性の社員の方(Aさん)がいました。
最初私が入ったばかりの頃はAさんは感じの良い人で、姉御肌のような感じで仕事もでき、コミュニケーションも上手く、いろいろと仕事を教えてもらっていました。
なんだかおかしいなと思い始めたのはそれから一週間程経ってからのことでした。
Aさんは長く働いているメンバーと、仕事でその日は出勤ではない人の不満や悪口など、よく話しているのを見かけるようになりました。
私がパートを初めて2週間程経つと、Aさんの私に対する態度や口調はだんだんときつくなり、毎日のようにダメ出しや仕事を押し付けてくるようになってきました。
私も入社したばかりなので、できることも少なく、きつく当たられるのも初めは仕方ないと思って頑張って仕事を覚えました。
数か月して私が仕事に慣れてくると、新しいバイトの人が入ってきて、新人の人はAさんから同じようなことをされていました。
だんだんと気づいてきたのですが、Aさんは誰か一人弱い立場の人や、自分と意見の違う人をターゲットにして、
それ以外の人にはとても優しくし、周りを味方につけるように悪口を言いふらしているようでした。
最後には会社のやり方に不満を持ち、社長の悪口ばかり言うようになり、店のみんなを味方につけようとしていましたが、
社長と喧嘩をして、最後は自ら仕事を辞めていきました。辞める前にAさんは、皆もこんな職場は早くやめたほうが良いとか、
社長は変人だからとか、お客さんにまである事ない事言いながら辞めていきました。
Aさんが去った職場はとても働きやすくなりました。
女性 36歳 飲食業
まとめ
まとめると
- 職場で孤立して居場所がなくなる
- 評価が下がり降格人事なる
- 退職に追い込まれれる
人によって態度を変える人は、他者から信用されず、孤立してしまうことがあります。
職場においては、信頼関係が重要であり、人間関係が悪化すると、業務上のトラブルやストレスが増大することになります。
また、上司や同僚からの評価が低くなり、出世や昇進のチャンスが減少することもあります。役職も、管理職から降格することもあるため、キャリアにも悪影響を与えます。
さらに、短期的には成功を収めることがあっても、長期的には信用を失い、仕事の成果や評価にも影響が及ぶことがあります。
人を権力や立場でしか見ない姿勢は、周囲から不快感を与え、結果的に自己防衛のために孤立してしまうことが多いです。